ネットで副業は難しい?簡単です。まずはタスクから始めましょう。
ネットでの副業は簡単?
ネットでの副業初心者の方、ネットでの副業は難しいと思っていませんか? いいえ、簡単です。本当に簡単です。
一方で、どの程度稼ぎたいかにより、その難易度は変わってきます。本業をお持ちで、ネットでの仕事はあくまでも副業、つまりお小遣い程度が稼げたらよい、という方でしたら、ぜひネットで副業を始めてください。
何をすればよいの?
「ネット、副業」で検索すれば多くのサイトが上がってきます。
そして、近年話題なのが、「クラウドソーシング」です。
クラウドソーシングとは、アウトソーシングの一つの形態であり、不特定多数の人に業務を依頼して、納品してもらうプロセスのことです。
クラウドソーシングサービスを提供している大手としては、「クラウドワークス」、「ランサーズ」、「シュフティ」、「Bizeek」などがあります。自分はどのような形で、いくら稼ぎたいのかによって、どのサイトを利用すればよいかが変わってきます。
なお、上記に挙げたサイトでは、副業ではなく本業(つまり、プロ)として働いている方もいれば、隙間時間に稼ごうとしている方もいます。
クラウドソーシングサービスで稼ぐためには、まずは「登録」が必要です。氏名、生年月日、メールアドレスなどを登録します。
そして、求人側に、この人に任せれば大丈夫だろう、と思ってもらえるようプロフィールを充実させましょう。どのような仕事ができるのか、平日どの程度時間がとれるのか、等です。
実績をつくるために
登録したら、いよいよ仕事をしていきましょう。
クラウドソーシングの仕事内容は、大きく分けて、「タスク」と「プロジェクト」の2つに分かれます。「タスク」はアンケートみたいなものです。単価は安いですが、初心者はまずは「タスク」から始めていくとよいでしょう。
しかし、募集件数が決まっていますので、自分にできそうと思った「タスク」案件があれば、急いで取り掛かりましょう。アンケートのような特別なスキルを必要としない案件には、他の人も応募しやすいため、あっという間に募集件数に到達してしまいます。
タスク案件で慣れてきたら、「プロジェクト」にも応募してみましょう。
求人側に、自分を売り込むための紹介文を送信したり、採用テストを受ける必要がある場合もありますが、晴れて採用され、求人側納得のものを納品できれば、タスク案件よりは高額な報酬が得られます。
手数料
多くのサイトにおいて、報酬の何割かを手数料として徴収します。
報酬獲得から一定期間経過後に、自動で報酬が支払われるシステムを採用しているサイトもあります。
また、いずれのサイトも報酬を振り込む場合は、振込手数料が取られます。なお、手数料や振込手数料などの割合は、各サイトによって異なります。